千葉の家政婦、家事代行なら千葉の家事代行サービス

千葉の家事代行サービス。日常の掃除、洗濯、料理、買い物。エアコンクリーニング、レンジフード(換気扇)クリーニング、浴室クリーニング。毎日の家政婦、週に1度の家事代行もOK。千葉市中央区、千葉市稲毛区、千葉市美浜区、千葉市花見川区、千葉市若葉区、千葉市緑区、船橋市、松戸市、柏市、浦安市、市川市、鎌ヶ谷市、習志野市、八千代市、流山市、佐倉市、白井市、印西市

コンテンツへ移動
  •  家事代行のお試し
  • 水回りクリーニング
  •  お客さまの感想 
  • 家事プロ講座
  •   お問い合わせ  

キッチンの大掃除♪油汚れと焦げ、水垢を短時間でスッキリ落とす手順と掃除道具

キッチンの大掃除♪油汚れと焦げ、水垢を短時間でスッキリ落とす手順と掃除道具

キッチンでの大掃除は、油汚れとの戦いです。

いかに、簡単に、短時間で、油汚れを落としていくのか、長期戦に持ち込まないためには、道具と洗剤が決めてとなります。

ここでは、キッチンの大掃除に必要な掃除道具と洗剤の紹介、ならびに手順をお伝えしていきます。

目次

  • キッチンの大掃除で必要な掃除道具
  • コンロ周りや、コンロと五徳の掃除
  • 冷蔵庫の中の掃除
  • キッチンの拭き掃除
  • キッチンのシンク、排水口の掃除
  • キッチンの大掃除を任せたお客さまの声
  • 千葉の家事代行サービス 対応地域
  • 家事代行 料金の案内
  • 共有:

キッチンの大掃除で必要な掃除道具

油汚れ落とし用の洗剤
ウエス(古くなったTシャツなどを小さく切った物で可)
スポンジ
ブラシ
レジャーシート
ゴム手袋
スーパーの袋
バケツ
脚立
ゴミ取りネット

今、使っている洗剤や掃除道具を使います。スタッフオススメの洗剤と道具は、記事下で紹介しています。

では早速、キッチンの大掃除を始めていきましょう。

キッチンの大掃除の順番として、レンジフード→コンロ周辺→家電、収納棚→シンクと、進めていきます。

レンジフードのクリーニング 自分でやってみる編

ここでは、レンジフードのクリーニング後の、コンロ周辺から始めます。

コンロ周りや、コンロと五徳の掃除

エプロンをつけ、ビニール手袋をはめましょう。強い洗剤を使う場合、手荒れを防ぎます。

まず、五徳と、グリルの空気孔カバーを取り外し、洗剤液に漬け置きします。

バケツを使うことで、シンクを占領せずに済みます。他の物を洗うこともできます。

コンロ下にあるグリルも、一緒に漬け置きします。

グリルから取り外して、シンクの隅に置き、洗剤を吹きかけておきます。しばらく、放置です。

次に、コンロの表面にこびりついたり、落ちているゴミを、ウエスを使って取り除きます。

<ウエスでゴミを取っている写真>

料理直後、コンロの掃除を忘れると、汚れがこびりついてしまいます。

洗剤を吹きかけ、しばらく置きます。こうすることで、汚れをゆるめ、落としやすくします。

その間に、五徳を洗います。漬け置きで、汚れがゆるくなった五徳類を、スポンジとブラシを使ってこすり洗いをします。

しっかりとすすぎます。手で触って、キュッというのが目安になります。水滴を拭き取って、清潔なところで、しばらく保管します。

洗剤を吹きかけて置いた、コンロ周りをスポンジでこすり洗いします。

<コンロ周り、洗剤をつけてこすっている写真>

コンロ周り アフター

洗った五徳を、元の通りに戻します。完成です。

漬け置きしておいたグリルも、しっかりと洗い流します。

キッチングリル ビフォー

キッチングリル アフター

キレイになったコンロで、気持ちよく、お料理をしていただけます。

冷蔵庫の中の掃除

食材を、冷やして安全に保管する冷蔵庫は、安心して使えるように、2カ月に1度、中に物がぎっしり詰まっているお家は、ひと月に1度は、庫内の拭き掃除をしましょう。

ぎっしり詰まっているかの目安は、棚の奥にある物が見えるかどうか?です。

では、早速冷蔵庫の掃除に取り掛かります。

冷蔵庫の中は、調味料が垂れていたり、食材が漏れていると、汚れと臭いの原因となります。

まずは、冷蔵庫内にある物を、取り出します。

扉側からでも、中からでも、やりやすい方から取り掛かりましょう。1段ずつ、1ヵ所ずつです。

元々、冷蔵保管をしていたのですから、扉の開閉も、食材を外に出しておく時間も、短時間で済ませます。

この時点で、賞味期限が切れている物、調味料を、処分用として、分けておきます。

ドアポケットや、トレイなど、外せる部分は、取り外して洗います。

外さないで拭き掃除をするよりも、水を流しながら、洗剤を使って洗う方が、短い時間で、綺麗になります。

外したトレイを洗います。

しっかりと水滴を拭き取ります。

中のトレイを乾燥をさせている間に、冷蔵庫内を、拭き掃除します。

トレイを取り付けて、中にあった食材を、元に戻します。

ドアポケット、冷蔵庫の上段が終わったら、野菜室も、同様にしていきます。中の物を取り出し、収納庫を取り外します。

収納棚についた、野菜の葉くずや砂を、シンクで洗い流します。

しっかりと乾拭きをします。

乾燥させている間に、庫内を拭き掃除します。

乾燥後、元に戻します。

清潔な冷蔵庫になりました。

キッチンの拭き掃除

口に入れても安心な洗剤を使って、キッチンの拭き掃除をします。

食器棚のガラスから、拭いていきます。

食器棚の中を見ると、棚にも汚れが見えます。扉を開けて、食器の下も拭き掃除します。

炊飯器など、家電を拭き掃除します。

素材によって、使う掃除道具を変えていきます。ここでは、メラニンスポンジが、しっかり汚れを落とすので、使っています。

ただ拭いただけだと、・・・

落ちなかったよごれも、メラミンスポンジを使うことで、

真っ白になることも、あります。

続いて、シンク下、コンロ下の扉を拭いていきます。

水滴や、垂れている調味料の汚れを、しっかり拭き取ります。

キッチンのシンク、排水口の掃除

キッチンの排水口から上がってくるにおいの原因は、野菜くずや油です。

これが、排水口内で、においの元になり、雑菌が発生するからです。

この、においの元である雑菌を、掃除してしまえば、においがしなくなります。

シンク内の部品を、一つずつ取り出します。黒い汚れは、バケツの中で漬け置きします。しばらく放置。

こうすることで、汚れがゆるくなり、こするとスルッと落ちます。

この間に、食洗機の周りや、

蛇口周りを掃除します。

部品の洗浄後は、元の位置にセットします。

キッチンの排水口 ビフォー

キッチンの排水口 アフター

キッチンの排水口 ゴミ受けのビフォー

キッチンの排水口 ゴミ受けのアフター

キッチンの排水口 フタのビフォー

キッチンの排水口 フタのアフター

ぬるぬるとしたぬめりがとれて、においの元がなくなります。

キッチン全体の大掃除が、終了です。

レンジフードに1時間30分~2時間。
その他は、食器の量、冷蔵庫の中にある物の数により、作業時間は変動します。

キッチンの大掃除の取り掛かる際は、時間の確保をした上で、始めましょう。急な来客や、外出することになる場合は、何度かに分けて掃除をします。

千葉の家事代行サービスで、スタッフが家庭で使用している洗剤はこちらです。

油汚れ用洗剤
・アビリティークリーン
・ブレークアップ
・洗剤能力PRO
・重曹

2度拭き要らず洗剤
・アルコール除菌スプレー
・重曹

大掃除をする時間がない、ここまで丁寧にできない、やり方わかってもやりたくない、そんな時、キッチンの大掃除を、お任せくださった方々の声を紹介しますね。

キッチンの大掃除を任せたお客さまの声

家中、大掃除をしてもらえて、助かりました!

料理もしない、食べ物も流さないのに、キッチンのシンクから、嫌なニオイがしてました。

水を流してるだけでも、汚れるのですね。

こうして、掃除を任せられるので、いつも安心して仕事へ行けます。

Yさま

関さん

我が家は、卓上型食洗機を、シンクにかぶさるように置いているでしょう。食洗機の下、シンクが汚れていても掃除できなくって。

だから、毎回のお掃除で、綺麗にしてもらえて助かってます。

自分でやればいいのだけれど、なかなか、掃除に時間を使えていなくて。

お掃除に来てもらう時は、必ずお願いしているので、いつも清潔で気持ちがいいです。

Kさま

ピッカピカになっておどろきました。短時間でこんなにきれいにしてもらって、うれしいです!

普段、お掃除まで手が回らなかったので、キッチンがとても明るくなりました!汚くて殺風景な家に来てもらうのに、少し抵抗がありました。

けれど、来ていただいたら、とても誠実な人だったので安心しました。ありがとうございました。

Oさま

関さん、いつもお鍋やフライパンをキレイにしてくれて、ありがとうございます。

帰ってきてすぐお料理にかかれるのは、嬉しいです^^

いつも、お鍋とかフライパンを使ったまま、でかけちゃうでしょう。帰ってきて、片づけるのが本当にイヤで・・・

今は、毎週、関さんとこの家政婦さんに、おまかせしているから、安心です^^

汚れたフライパンを洗わなくてすむし、すぐ、お料理に取りかかれる。後は、料理上手になりたいな~^^

Wさま

キッチンに置いてある、水切りカゴの周りが、気になっていたのよ。水アカがついて、赤くなっていたでしょう?

水切りカゴの周りを、掃除しておいてくれて、ありがとう。

洗った食器を置くところが汚れていては、まったく意味がないものね。

言わなくても、掃除しておいてくれて、助かったわ。あれこれ言わずにすむのは、本当にラク。感覚が同じだからよね。

年末の大掃除も、よろしくお願いします。

Aさま

千葉の家事代行サービス 対応地域

千葉の家事代行サービスが、訪問させていただいている地域は、こちらです。

八千代市、千葉市、船橋市、習志野市、印西市、佐倉市、四街道市

こちら以外の地域は、お問い合わせください。

家事代行 料金の案内

・お試しコース
・定期訪問コース

お試しコース

お1人さま、1度だけのご利用が可能です。

どんなスタッフが、どのような家事を、どうやって手伝ってくれるのか?じっくりと見ていただくコースです。

1時間あたり3300円(税込)3時間のご利用となります。

移動費は、500円で、ご利用いただけます。

例)3300円×3時間+移動費500円=10400円(税込)

定期コース

家政婦のように毎日訪問や、月に1度のお掃除まで、ご自分のペースに合わせて、ご利用いただけます。

例)
週に5日、5時間ずつ訪問した場合、ひと月の料金
3850円×5時間×5日間×4週間=385000円

例)
週に1日、3時間ずつ訪問した場合 ひと月の料金
3850円×3時間×4週間+消費税=46200円

例)
月に1日、3時間ずつ訪問した場合
4950円×3時間=14850円

移動費として、一律1000円のご負担をお願いしております。

お申込みのフリーダイヤルは、

0120-258-333

です。

メールでのお申込みは、こちらから、お願いいたします。

共有:

  • シェア
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
貸別荘、民泊、Airbnbのお掃除と洗濯は、お任せください。
掃除のお試し3時間コース
レンジフード、キッチン、お風呂の水回り3点セット35000円
ヘルパーさんに頼めない介護保険以外の家事はお任せ
エアコンクリーニング10780円!キャンペーン中
家事で独立開業する講座
・家事代行料金表
・サービス対応地域
・お客さまの声
・家事で独立開業メール講座
・家事が得意になるメール講座
・お問い合わせ
・0120-258-333

ベランダに洗濯物が干せます。掃除も行き届き、家が安らげる空間になりました!

3人目出産後は、掃除と料理を、絶対に家事代行サービスに頼もうと決めていました!

掃除は、家政婦に任せて、1人でやらなくていいんだと思えたらラクになりました!

キッチンの油汚れ、家庭の洗剤を使い、短時間で、すみずみまでキレイになりました!

お風呂の排水溝にできた黒カビと、浴室全体がキレイになりました!

八千代市、千葉市、船橋市、佐倉市、習志野市、印西市

八千代台、京成大和田、八千代中央、八千代緑が丘

ゆりのき台、大和田新田、勝田台、 萱田、高津、村上

掃除、洗濯、料理、風呂のカビ取り、エアコン、レンジフードクリーニング

自分で楽しく♪大掃除をしよう!

・油スッキリ!レンジフード
・ピッカピカになる窓
・清潔なキッチン

千葉の家事代行サービス メニュー

・お試しコース
・定期的に訪問するコース

・介護保険以外の家事コース
・産前産後コース
・水回り3点クリーニング
・エアコンクリーニング
・レンジフードクリーニング

プロフィール

掃除機

千葉の家事代行サービス
関 泰子

問い合わせ先

メールはこちらです。

フリーダイヤルはこちらです。
0120-258-333

最近の投稿

水回りの片づけと掃除、ゴミ捨てを任せて、スッキリ綺麗な部屋になりました!

ヘルパーさんに頼めない介護保険以外の家事を、家政婦に任せて自宅で生活

エアコンクリーニングは、10780円キャンペーン中

レンジフード、キッチン、お風呂の水回り3点セットは35000円

出産直後から、掃除と料理、洗濯を任せて、育児に専念できました!

3人目出産後は、掃除と料理を、絶対に家事代行サービスに依頼! 

PAGE TOP
  •  家事代行のお試し
  • 水回りクリーニング
  •  お客さまの感想 
  • 家事プロ講座
  •   お問い合わせ  
Copyright © 千葉の家政婦、家事代行なら千葉の家事代行サービス All Rights Reserved.